今年のアップ部

昨日は営業後に社内アップ部の初級スタイリストコースの講習会がありました!



前回は座学で基礎技術のまとめをやりました。



それに続いての2回目は実践編、

ウィッグで実際にスタイルまで作り上げます。


僕も講師なので、技術の展示を挟みながらポイントを説明します。


毎回思うんですが、ひたすら喋り続けながら技術もしっかり見せながらやるのは本当に大変。

喋りっぱなしでめちゃめちゃノドも乾くし、手元と説明どちらにも神経を使いながら技術を進めていきます。

最近は少し慣れてきましたが、まだまだ顔が必死ですね笑

社内の講習なのでグループ店それぞれから、

鶴見や日吉、たまプラーザなど乗り換えをして営業後にこうしてみんな勉強しに来ています。



自分はスタイリストになる前後、セットやアップスタイルに自信がなかったのでどうにか勉強して今教える側に立ってますが…

決して満足する事もないし、教えながら課題を見つけてまた次に繋げてとやっている気がします。

受講している一人ひとりにも自信を持ってお客様のセットに入れるよう1年間で技術をつけてもらいたい想いで講習させてもらってます。

せめて交通費とかけた時間以上の元が取れるように受講生の実になってくれるか真剣です。

今回は、今流行っているアレンジベースのアップスタイルより少しボリュームのポイントが高めで、

ブラッシングやピニングや黒ゴム、毛束の散らしやくずしなどの基礎技術を
盛り込んでスタイルを作っていきました!



今インスタを中心に波ウェーブやヘアアレンジが大ブームの昨今

その質感のポイントを押さえつつベーシックな技術を外さないで応用の効くように、

流行りのスタイルよりも少しボリュームのポイントを上げて構成しました!



僕自身もまだまだですが、

1年間を通してみんながどれだけ成長できるか楽しみです!!

MasaruKatoBLOGS.

神奈川の川崎、新川崎・鹿島田にて美容師をやっています。 美容関係やら日々の事やらをつらつらと書いていきます。 ご予約は 0120-344-996 から ヘアについてのご相談なども LINE ID→@ezw0612pでお答えしているので、気軽に何でも聞いて下さい!


0コメント

  • 1000 / 1000