睡眠不足は美容だけでなく、ダイエットの大敵でもあった!?
おはようございます
いつも大体6時台
早いと5時台に眼が覚めてしまいます
今回は
“睡眠”
について書きたいと思います
まずは適切な睡眠時間について
一般的には
6〜8時間取ってれば問題無い
と言われていますが、眠りの深さや質によっても個人差があるそうなので
『◯時間寝ればOK!という絶対的なものはない』
ようです
さてさて
冒頭にあったように、
“睡眠不足は美容(肌)に悪い”というのはよく知られてると思いますが…
ダイエットにも悪影響
というのはあまり知られていないとおもいます!
ここで簡単に3つ
まとめていきたいと思います!
1・睡眠不足による基礎代謝の低下
寝不足になると、体内ではストレスによるホルモン
“コルチゾール”が分泌されてしまいます!
このコルチゾールが厄介なのが
筋肉を分解してしまう!
ストレスが増える = 脳に栄養を与えなくては!
と、筋肉を分解させてしまうので基礎代謝が下がります
つまり痩せにくい身体へとなってしまいます!
2・甘いものが食べたくなる、食欲の増加
先ほど出てきた
コルチゾール
これの影響により、ついつい甘い物が食べたくなってしまいます!
また、睡眠不足のエネルギーを食べ物から補おうとするので
食欲を抑えるホルモン(レプチン)が減って
食欲を増進させるホルモン(グレリン)が増える傾向にあるそうです!
必要以上の食べ物や甘いものにより、カロリー摂取も増えてしまいます!
3・成長ホルモンの分泌が減る
人間の体は寝ている間に“成長ホルモン”が分泌されます
このホルモンには脂肪分解作用があるので、
一晩寝ているだけでもカロリーを消費してくれますが…
充分な睡眠が取れない場合、成長ホルモンの分泌が減ってしまいます
よく“寝不足で肌荒れする”と聞くのは、
成長ホルモンが減っていて肌の新陳代謝がうまく行われていない状態の事なんですね
寝不足で肌荒れだけでなく
消費カロリーまで減ってしまいます
1・基礎代謝が落ちた上で、
2・甘い物などから過剰なカロリーを取ってしまい、
3・成長ホルモンも減り、睡眠中のカロリー消費まで減る
としたら………もうどうなるかわかりますよね!?
寝る子は育つ
だけでなく、
寝る子は痩せる!
を付け加えてもいいくらいに、ダイエット(美容にもね)に睡眠は欠かせない要素なんですねー!
「そんな事言っても忙しいから眠れな〜い」
とか言っちゃってるアナタ!
そうアナタですよ!
寝る前にスマホいじったり
お腹いっぱい夜食食べたりしてませんか!?
そりゃグッスリ眠れませんよ!!
なんか次の“ネタ”に繋がりそうなので
今度は【質の良い睡眠のとり方】も書きたいと思います!
0コメント