【カラーリング】のスタート地点

今日は営業後に、1年目アシスタントのカラー塗布のチェックがありました!






まずはグレイカラー(白髪染め)の見極めから。


ウィッグできちんと根元に薬が塗布できているかチェックします。






もちろん、きちんと根元のリタッチができているかも大事ですが…


塗っている時の姿勢や距離感、

ハケの当たる強さ・タッチ





スライスの切り方


ワゴンや床など周りへカラー剤を飛ばしてないか






顔周り・首周りへカラー剤が付いてないか


本当に細かな所までチェックをしていきます!






美容室でのカラーリングでいただく料金は、決して安い金額ではありません!


薬局で売られている市販のカラー剤がいくつも買えるくらいの額はいただいています。


だからこそ!それに見合ったクオリティで仕上がるように責任を持って施術しています!


髪をキレイに染めに来ているのに、


顔が染まってしまうなどもってのほか!



服にカラー剤が付いてしまうなんて、、、それこそ賠償問題で決してあってはならない事です!!



自分もまだまだですが、そんな気概で日々お客様の髪を染めています。






そんなこんなで、


塗り終わったら放置時間。


カラー剤が発色するまでしばし置いて待ちます。


そして時間になったら染まりのテスト






しっかりと色が入っているかをチェックします。


OKだったら洗い流して乾かして………



仕上がりのチェック!!



今回は1人しか合格できませんでしたが………


チェックに受かるのが目的ではなく、そこがお客様に入れるスタート地点。



まだまだこれから!



しっかり練習して、次こそ全員合格となって欲しいです!!



今回アシスタントのチェックする事で気づいた自分のカラーリングへのこだわりも更に高められるよう、



また明日からも襟を正してやっていきます!

MasaruKatoBLOGS.

神奈川の川崎、新川崎・鹿島田にて美容師をやっています。 美容関係やら日々の事やらをつらつらと書いていきます。 ご予約は 0120-344-996 から ヘアについてのご相談なども LINE ID→@ezw0612pでお答えしているので、気軽に何でも聞いて下さい!


0コメント

  • 1000 / 1000