自分のブログへの検索ワードってたまに見るんですけど、
今日朝見てみたら……
ん、、、?
『骨折したのに出勤させられる 美容師』
マジか!?
それって結構酷くない………?
(ブ◯ックですよ)
何処を骨折したか or 仕事でなのかプライベートでなのかによるけど
(業務中であれば労災とかになる場合もあるらしい……)
同じ美容師やってる人が検索したのでしたら心中お察しいたします。
自分も手の甲の骨折ですが、そんな思いを過ごしました…
↓↓↓
(あ、先に断っておくけど自分の場合のは入院と手術後は休ませてもらったしリハビリ中も“出勤させられて”ないし、むしろスタイリストとして施術できないからできる範囲でフロント中心に手伝わせてもらいました。顧客様を担当できない歯痒さもあったし、代わりに担当してくれるスタイリストや来店される顧客様へのフォローもしなくてはいけないなと思ってお店に出させてもらっていたのと、焦りを抑えながら1日も早く復帰したいと思いながらなんとか乗り越えました)
“出勤させられてる”ってことは、無理やりな感が強いって事なんでしょうか……?
色々勘繰ってしまいます。
検索したのは実は第三者?
それとも本人??
もしご本人であるならば、相当辛い想いをされている事が容易に想像できます……
ただでさえ治さなくてはという焦りと元通り体が動くのかという不安と、勤務先の対応と……
本当にツライですよね。
そして骨折した部位は?
手だったら固定中は使えないし、固定具が外れた後の動かしにくさもあったりしました。
腕以外の上体部や脚など下半身だとしても、1日立ち仕事なのでかなりきついと思います。それに骨が大きい分、治りまで時間もかかります。
何処を折ったかでもその後かなり違うし、手術の有る無しでも治りの早さは全く違います。
自分は手術で骨を固定したので比較的早い方(手術の傷口の抜糸が済めば水に濡らしても大丈夫だったので、復帰できました)でしたが、
手術がないなら固定具をしながら骨が再生されるのを待つから、やはり時間がかかるみたいです……
骨折してしまい、心まで折れたツライ想いをしている人に
もし自分の骨折経験が少しでも参考になるのであれば、、、
自分から言える事は…
大丈夫です!骨はまたちゃんとくっついて再生します!
栄養バランスのとれた食事(やたらとカルシウムを摂ろうとかではなく)と、ちゃんとした休養をしておけば絶対に治るので!!
最初はぎこちない動きもリハビリしながら戻っていきます。使えば使うほど、以前の感覚に限りなく近づいていきます。
それまでは周りのサポートも受けながらになるとは思いますが絶対に乗り越えられる。
どれだけ自分が周りに助けられているのか、気づける期間でもあると思います!
復帰した時の自分を想像して、頑張ってください!!
骨折しまってから自分のブログを覗いてくれた方へ、もし届けばいいなと思いこの記事を送ります!
0コメント