ネット予約も少しずつ増えてはいますが、
まだまだ電話で予約を受け付ける事がほとんど
実際によくある事なんですが、
例えば予約の時点で(カット・カラー)で予約されたお客様がいるとして
お客様が来店されてカウンセリングに入った時に
すいません、やっぱりパーマもかけたいんですけど…
はたまた
今日一緒にトリートメントもお願いできますか?
と、聞き辛そうにというか申し訳無さそうに切り出される場合があります
理由を聞くと
後から追加するのは迷惑なんじゃないかと…
と、思われている事が多いみたいですね。
【安心してください、大丈夫ですよ!】
美容室では予約の際にメニューを確認する事がほとんどだと思います
(カット・パーマ・カラー・トリートメント・はたまた縮毛矯正・ヘッドスパなど)
ご予約いただいて、実際来店していただき施術をしていくので予約の時間や枠の都合上どうしても確認しているんですが
ほとんどのメニューの場合、お客様一人ひとりの状態によってかかる時間も様々です
(カットならばもともとの長さや毛量にもよりますし、バッサリ切ってガラリとスタイルを変えるのかと少し切り揃えたり量を整えたりのメンテナンスなのか
カラー・パーマなど薬液を使う場合は求める仕上がりに対しての染まりやすさやかかりやすさも考慮して調節しますがどうしても差はあったりします)
もっと言うと髪をドライヤーで乾かす時間すらショートとロングでは明らかに時間差は出てしまいます
なので同じメニュー内容でもかかる時間はお客様それぞれなので
そこまで予約時のメニューにこだわらなくて大丈夫ですよ!
それに実際にカウンセリングで希望や要望を話してるうちに必要なメニューが増える事もありますからね
実際に来店して色々と相談してから決めたい方も多いので
【追加メニューは気にせずOKです!】
中には毎回カラーやパーマもするのにカットの予約しか取らない方もいますからね…
ただ
この後用事があって〇時までにはお店を出たい
2時間、3時間で終わりたい
など時間の制限がある場合
もしくはデジタルパーマ・縮毛矯正・ダブルカラーなどの比較的時間の長くなるメニューをあらかじめ希望している場合は
先に予約時に伝えておいた方が
担当する美容師も来店前により準備してして対応できるので、より安心して施術を受けられると思います!
美容室で予約する、施術される
“メニュー”
についてまとめさせてもらいました!
長々と最後まで読んでいただきた、ありがとうございました!!
0コメント